あふれる自然と、木のぬくもりを感じる園舎の中で、
きらきらした体験をいっぱいしてほしいと願います。


エントランスホール

保育室

図書コーナー
毎日の体験の中から、ちいさな「よろこび」をみつけながら、豊かな感性と生きる力とやさしい気持ちを持って、成長してくれることを願っています。

屋上園庭

屋上園庭

ランチルーム

2階テラス

プレイルーム

クライミングウォール
運営方針
教育・保育理念

保護者の方との信頼をもとに、保育教諭の専門性を活かし、子どもの健やかな成長を支えていきます。
・健全な心身の発達と豊かな人間性をもって子どもを育成し、人としての成長を養っていきます。
・地域社会との連携を図り、地域に住むすべての子育て家庭への支援に努めます。
教育・保育目標
「喜びをもつ子ども」(どんなことも、喜びにかえて生きる力を育てる)
・努力する子ども
(自分からしようとする積極的な態度を養う)
・けじめのつく子ども
(その場の状況を判断して行動をコントロールする力を育てる)
・人の気持ちがわかる子ども
(いろいろな感情や情動を体験することで、人のことを思う心を育てる)
教育・保育方針
・一人一人の個性を尊重し、3つの子ども像を柱に、喜びをもって生きる子どもを育てます。
・一人一人の子どもの24時間を理解し、保護者の方と力を合わせて愛情深く保育します。
・さまざまな人とのかかわりを通して、自律する心を培います。
・自然環境との数多い触れ合いを通して、豊かな感性を育てます。
保育時間

子育て支援活動として、当施設を利用した様々な保育や支援を行っております。
- 一時保育
- 保護者が一時的に家庭で子どもを保育できない場合、代わりに一定期間お子さまを教育保育いたします。有料・予約制です。
- 園庭開放
- 園庭を地域の親子のみなさんに開放し、自由にあそんでいただいています。毎週水曜日10:00~11:30(詳しくはお問い合わせください)
- 図書活動
- 週1回絵本を貸し出しています。
- 育児相談
- お子さまの発達相談を受けています。
- 園見学
- 随時行っています。
- 地域ふれあい活動
- 地域の親子で行事などを楽しみます。(詳しくはお問合せください)
※これらの活動のスケジュールなどは園に直接お問い合わせください。
園の概要
名称 | 幼保連携型認定こども園 桜の宮こども園 |
---|---|
住所 |
〒651-1142 神戸市北区甲栄台2-2-10 |
TEL | 078‐594‐3715 |
FAX | 078‐594‐3716 |
園長 | 溝口 環 |
---|---|
創立 | 2023年4月1日 |
施設構造 | 鉄骨造 3階建 |
敷地面積 | 1,870,59㎡(桜の宮児童館含む) |
延べ床面積 | 1,375,68㎡ |
設備等 | 冷暖房、防犯カメラ、AED、床暖房 等 |
駐車場 | 8台 |
定員 | 120名(3才未満児 44名・3才以上児 76名・1号認定0名) |
職員構成 |
園長 主幹教諭 副主幹教諭 保育教諭 管理栄養士 事務員 学校医(内科・歯科) 学校薬剤師 その他(保育補助職員)等 |
休園日 |
日曜日・国民の祝日および休日 年末年始(12月29日~1月3日) その他 災害発生など非常時 |
入園できる年齢 | 生後6ヵ月より就学まで |